残念ながら、

その時、
初めて早起きの気持ちよさや
瞑想で心と頭が整う感覚、
感謝を通じて日常の幸せに気づく

という体験をしました。

これがきっかけで、

「この感覚を日常に取り入れたい」
「同じ悩みを抱える人たちと一緒に変わりたい」
と思い、私らしさをプラスして
片付けを取り入れた朝活を始めました。

始めてみると、ありがたいことに
たった10分の片付けで心地よい変化を生む
と感動した朝活生から
「片付けが楽しい」
「早起きがこんなに充実感を与えるなんて」
との声を何百通もいただきました。

そして、気づけばリピート率95%以上、
5年近く続く人気朝活となりました。

当時、
時短勤務の会社員だった私は、
早起き&10分片付けをすることで
2つの余白時間を手に入れました。

ひとつは瞑想会が終わった後、
お弁当を作り始めるまでの
5:15~6:20頃まで。

ここで始めたのが
自分で主催する朝活でした。

ふたつめはみんなが出て行ってから
出勤するまでの8:00〜8:40頃。

この時間を使ってブログに力を入れ、
毎日発信していたら
アメブロさんから公式ブロガーに
お誘いいただくことがありました。

さらに、
朝の10分があると思うから、
戦略的な先送りをするようになり、
夜散らかして寝ても
罪悪感を持たないでいられたのは
心の余白
につながりました。

また、部屋を整えながら
自分も整っていくので
思考と行動が整理され
ますますやりたいことへの
行動が加速しました。

それだけうまくいってるなら
なぜリニュアールするの?
と思いますよね。

これからは情報があふれる時代。

ただでさえ選択肢が多い現代に、
AIが導入されることで
さらにその数は増えるでしょう。

選択肢が増えることで
悩みや迷いも増え、

「自分らしさ」を見失う人が
増えていく
と思います。

だからこそ、この朝活では、
朝のクリアな状態で、
自分にとって本当に大切なものを
見極める力を育むために、

これまでのプログラムは
いいことてんこ盛りの
『行動すること』に着目した
お得感満載のプログラムでした。

ここからは、
『心』や『思考』といった
目に見えない領域を整える
ために
必要なプログラムだけに削ぎ落とします。

あなたが豊かで充実した日々を
送るために、安心安全な場で
自分の内側と深く繋がる時間

ご提供いたします。

2.ジャーナリングで頭を整理
頭の中のゴチャゴチャを整理し、自分へのジャッジを手放せます。書き出すことで脳内メモリーを解放し、思考がクリアになり行動力が高まります。

3.感謝と前向きな思考の習慣化
感謝の習慣がポジティブな感情を育み、幸福感を高めます。瞑想や感謝で心を整え、冷静な判断力と集中力を養います。

4.余白が生む豊かさ
朝活を通じて作られる余白時間が、心と生活の充実感を引き出します。やりたいことにフォーカスしやすくなり、日々が楽しく前向きに変化します。

  • 片付けが苦手でどこから手をつけていいかわからない人
    → 小さな片付けを毎日繰り返すことで「自分にもできる!」という自信が芽生え、部屋が心地よい空間に変わります。
  • 物を捨てられずに悩んでいる人
    → 朝活の10分を使って、毎日少しずつ手放す練習をすることで、自分にとって本当に必要なものが見えてきます。
  • 早起きが苦手で朝が憂鬱な人
    → 仲間と一緒に取り組むことで自然と早起きが楽しくなり、心地よい朝が日常になります。
  • イライラしがちで余裕がない人
    → リセット片付けで部屋が整い、心に余裕が生まれ、周囲への優しさも持てるようになります。
  • やりたいことが多すぎて頭がゴチャゴチャしている人
    → ジャーナリングで頭を整理し、優先事項が明確になることで、やりたいことがスムーズに進みます。
  • 毎日が同じ繰り返しで充実感を感じられない人
    → 感謝の習慣を身につけることで、小さな幸せに気づき、日々の満足感が大きく変わります。

朝型人間になるには、もっと強い意志を持って前夜に早く寝ないとダメでした。引き続きチャレンジを続けます。ちゃんと朝活できた時は、1日がとても長く充実している。こういう日を積み上げていけたら、気付いて築いて、先には益々幸せな未来があると確信しました。

10分で何ができるのか、感覚が掴めるようになってきたので、まだまだだが、苦手なタイムマネージメントができるようになってきた。

ゆっこちゃんから口角の話を聞いて、口角を上げていたら、それだけで楽しい気持ちになってきた。 笑うと口角が上がるが、何もなくてもただ口角を上げるだけで楽しくなる。気持ちが表情を作るが、表情が気持ちを作ることもできる。これはいい! 意識しないと平板な表情になりがちだから、意識して習慣化しよう。

今月のオリエンテーションで書いた目標を改めて見直した。ら、忘れかけていることに気づいた。頭の片隅にはちゃんとあって、日々意識していることも感じていたが、こうして時々振り返る、と、新鮮!新たに決意した気持ちになって嬉しい。今月の目標は”体”作りにして、朝活と同じように10分間トレーニングをするようにしている。 そのおかげか、昨日からの生理の前にイライラや免疫の爆下がりがなかった!(昨年から毎月のようにイライラがひどかったり風邪気味になったりしていたのに!)。今月は朝活と10分朝トレの習慣化するぞ〜🎵

  • 毎月末の振り返り&翌月のオリエンテーション
  • 年に1回以上リアル交流会を開催(参加費無料)
  • 下河内が開催するイベントに朝活生限定価格をご用意(現役生のみ)
  • 片付けや捨て活のワンポイントアドバイスを随時シェア
  • 学び好きの下河内が得た情報や気づきを最速でシェア

世の中も私も、日々進化するので
朝活も進化させていきます。

習慣化したいけでどできないこと
TOP10に入るような内容を全部
1日たった260円で受けれるなら
参加しない方がもったいない!?


①ボタンをクリックし、
 お支払い画面でお名前とご紹介者様を入力。
 (ご紹介がいなければ「なし」でOK)

②メールアドレス、カード番号など
 必要事項を入力し
 「申し込む」ボタンをクリック。

③自動返信メールが届くのを待つ。

④下河内とFacebookで友達になる。
 アカウントは自動返信メールに記載。

⑤Facebookグループに参加申請する。
 アカウントは自動返信メールに記載。

⑥メッセンジャーグループに招待される。

⑦前月末のオリエンテーションに参加

⑧朝活スタート!

1974年生まれ
大阪府東大阪市在住

捨て活コンサルタント
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー
行動イノベーションコーチ
魔法の質問認定マスター

会社員時代、単調な事務作業を
時間を区切って挑戦することで
楽しくなった経験をもとに、
コロナ禍の緊急事態宣言をキッカケに
10分間みんなで一緒に片づけをする
21日間のライブ配信をスタート。

ゲリラライブで始めた初日から
「10分でこんなに片づくんだ!」
「みんなでやるの楽しい!」
「私でも片づけができた!」
など喜びの声を多数いただき
継続することを決意。

早起き習慣と掛け合わせることで
なりたい自分へ近づく朝活として
2020年5月に本格的にスタート。

2ヶ月以上のリピート率は99%以上、
1年以上のリピート率も80%を超える
人気朝活として現在5年目に突入。

自己実現を果たした卒業生多数。

また、片づかない原因である
モノの多さを解消するため
不要なモノと一緒に執着を手放す
2ヶ月間の自己対話プログラム
「捨て活プロジェクト」も別途主宰。

朝活と捨て活のW効果で
人生が変わる人が続出中。

実績

  • 片付け朝活:延べ参加者10,000名以上、リピート率95%超
  • 講座開催数300回以上
  • メディア掲載多数(日経WOMANなど)

得意分野

  • コミュニティ作り
  • イベント企画・運営
  • 心理学と行動科学を活かした自己肯定感アップサポート

「良い習慣は人生を変える」
と言われているように
自分にどんな習慣を持たせるのか
で人生の質が変わります。

人生は一度きり。
後悔なく生きるために
一緒に「余白」を作り、
豊かな毎日を手に入れませんか?

特定商取引法のページはこちら